イタリア伝統菓子「リッチャレッリ」に苺をプラス!
アーモンドの香ばしさと、いちごパウダーの甘酸っぱさがふんわり重なり、通常のリッチャレッリとはまた違った風味をお楽しみ頂けます。
春らしいピンク色の見た目も愛らしく、桜の季節の贈り物にもぴったりです。
ビスコッティとはまた違う個性を楽しんでいただければ
-
桜色のリッチャレッリ
— いちごパウダーが織りなす華やかな味わい
実店舗では以前から販売していたリッチャレッリ。
このたび、オンラインショップにも春の装い「いちごパウダー」をまとって登場しました。
しっとりとしたアーモンド生地に、ほんのり甘酸っぱいいちごのフリーズドライパウダー(もちろん高品質、余計なものナシ!)をまとわせることで見た目も華やかな桜色に。
苺の味がしっかり感じられるよう、配合にもこだわっています。
イタリア本国で食べられているノーマルなリッチャレッリとは違って苺のリッチャレッリは当店オリジナルの発想です。
ここでしか味わえない、日本とイタリアの春を感じる特別な一品。
見た目にも可愛らしい春色のリッチャレッリを、ぜひご自宅でお楽しみください。
-
リッチャレッリとは?
リッチャレッリ(Ricciarelli)は、イタリア・トスカーナ地方シエナで古くから親しまれている、伝統的なアーモンド菓子です。
その起源には諸説あり、一説には、十字軍の時代に東方で出会った菓子を、貴族リッチャルデルト Ricciardetto が持ち帰り再現させたのが始まりとも言われています。
名前の由来も、「皺を寄せる」を意味する arricciare にちなむ説や、トルコ風の皺のある靴に形が似ていたという説など、多くの言い伝えが残っています。
共通するのは、東方文化の影響を受けた歴史ある菓子であること。
外はさっくり、中はしっとり。杏仁豆腐を思わせるアーモンドの香りに、ほんのりと柑橘の爽やかさが重なり、どこか懐かしく上品な味わいが広がります。
他の伝統菓子と同様クリスマスにヴィン・サント等のデザートワインと一緒に食べられていたようです。
シエナとは?
シエナはイタリア・トスカーナ州にある都市で、州都フィレンツェと並ぶ歴史と美食の街です。
中世の面影を残す大聖堂やカンポ広場など美しい街並みとともに、リッチャレッリやパンフォルテといった伝統菓子が今も人々に親しまれています。
-
ビナーシェのこだわり
ビナーシェのリッチャレッリではシチリア産「パルマギルジェンティ種」の高品質アーモンドを使用しています。
注文ごとに粉砕し、香り高くフレッシュな風味を最大限に引き出しています。
余計な添加物は一切なし。素材の力を活かした、まっすぐな美味しさをお届けします。
これまで新松戸の本店のみの販売でしたが、お客様のWEB購入のご要望をいただくことも多く、容器なども工夫してオンラインショップでも販売を始めることにいたしました。
他店ではなかなか見かけない、これもイタリアの伝統菓子の一つです。是非ご賞味ください。
[商品名] | 苺のリッチャレッリ |
---|---|
[原材料等] | アーモンド(シチリア産)、グラニュー糖、卵白、苺パウダー/重曹、ベーキングパウダー、香料(レモン) |
[賞味期限] | 商品到着から約3週間 ※詳細な賞味期限は商品背面シールに記載 |